就職支援担当理事 渡邊 仁(昭53・化)
「情報系企業ガイダンス・卒業生との懇談会」開催
平成21年11月18日(水)習志野学生ラウンジ2階にて、大学キャリアセンターと本会の共催で開催されました。このガイダンスは、情報業界の業務・職種内容などを在学生の皆さんに理解してもらうことを目的として、毎年開催し、第6回となります。大学からは戎野副理学部長をはじめ、キャリアセンター長、就職担当教職員の方々にご参加いただきました。

第1部では、卒業生の小野嘉信氏(昭58・化)により情報系企業の業務、職種内容の全般についてご講演いただきました。
好調企業の共通点として①お徳感。②新市場開拓。③独自の技術・ブランドを持っていることを指摘されました。また、志望に対し独自の企業分類と特徴を解説されました。そして、求められる人材として①会社説明会から勝負は始まっており、質問ができるようになること。②人間性-自分をもっと表に出すべきこと。③コミュニケーション能力の必要性を強調されたのが印象的でした。その後、参加卒業生全員が、それぞれ現在担当されている業務について紹介し、質疑応答が行われました。
好調企業の共通点として①お徳感。②新市場開拓。③独自の技術・ブランドを持っていることを指摘されました。また、志望に対し独自の企業分類と特徴を解説されました。そして、求められる人材として①会社説明会から勝負は始まっており、質問ができるようになること。②人間性-自分をもっと表に出すべきこと。③コミュニケーション能力の必要性を強調されたのが印象的でした。その後、参加卒業生全員が、それぞれ現在担当されている業務について紹介し、質疑応答が行われました。
第2部は、「卒業生との懇談会」として場所を学生食堂2階へ移しました。参加企業21社27名の卒業生と学生62名が参加し、在校生が卒業生に直接、会社や仕事の内容、就職に関しての疑問などを聞くことができ、活発な意見交換の輪が会場内にいくつもできました。企業は全体として未だ調子が良くない中でこそ、この懇談会が学生にとって就職に対する早期の意識付けになるとともに、なお一層の大学、鶴風会、企業にとって有意義な情報交換の場となれば良いと願っています。
また、会員の皆様には、学生の採用に積極的なご協力をお願い申し上げるとともに、就職に関する情報がありましたら、鶴風会事務局にお知らせいただければ幸いです。
また、会員の皆様には、学生の採用に積極的なご協力をお願い申し上げるとともに、就職に関する情報がありましたら、鶴風会事務局にお知らせいただければ幸いです。
最後に、ご協力いただきました大学関係者、参加されました同窓生及び同窓生派遣にご理解とご協力いただきました参加企業の皆様に感謝申し上げます。